SDGsについて
(2020.03.04配信)
皆様こんにちは。
営業の長谷川です。
最近SDGsのバッジをつけている人を見かけることが多くなりました。
弊社がある宇都宮市は、国からSDGs未来都市に選定されており、これから取組みもどんどん増えて、市民がSDGsについて考える、実践していくことが多くなるでしょう。
SDGsとは何か?
「Sustainable Development Goals」の略で、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの長期的な開発の指針「持続可能な開発のための2030アジェンダ」における「持続可能な開発目標」であり、国際社会共通の目標です。
持続可能な世界を実現するための17の目標と169のターゲットから構成されており、地球上の「誰一人として取り残されない」社会の実現に向けて、経済、社会、環境をめぐる広範な課題に対する総合的な取組が示されています。
エネ創でも事業を行っていくうえでは、様々な目標とターゲットが当てはまりますが、その中でも特に
7の「エネルーギーをみんなにそしてクリーンに」と13の「気候変動に具体的な対策を」はど真ん中です。
私たちの仕事は一生懸命取り組むことで、エネルギー面と環境面で大きく貢献することが出来ます。
とても壮大な目標ではありますが、地域に根付く企業として、持続可能は社会の実現に向けて会社も私も全力疾走していきたいと思います!
カテゴリー
過去の記事